京つう

ショップ  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2009年05月29日

自己紹介

この自己紹介。いろんなところでしなくては
ならないことが多い。

いろんな場面での自己紹介を色々と経験してきましたが、
その中で一番印象に残っているのが、


「私のことを○○ちゃん(名前でのちゃん付け)と呼んでください」と
言った彼女の自己紹介。

自己紹介のとき、名前を言うのは当たり前だけれど、
自分のことをこのように呼んでねとアピールされたのは
初めてだった。

えー、そんな初めて会った人に、いきなり馴れ馴れしく
ちゃん付けでなんて呼べないわ・・・・・。

と思っても、人間って素直なところがあって、
「こう呼んでね」と言われると、恥ずかしいながらも、
そう呼んでしまうのです(笑)

でも、最初はなんだかぎこちないような、恥ずかしいような
気がするんだけど、みんなが同じように呼んでいたり、
何回か呼ぶうちに馴れてしまう。

また、苗字のさん付けで呼ぶよりも、その人との距離感が
近づく気がするから不思議(笑)

きっと、彼女はこのアピールの仕方には、こういう
プラス効果がいくつもあることをきっと知っていたのだと
思います。

今もこの彼女とは仲良くさせてもらっているけれど、
最近になって、この彼女はとても頭のキレる女性なんだと
実感します。

見かけの第一印象は、きっと誰が見ても

「綺麗」

これだと思います。

人間、綺麗な人をみるとちょっと身構えてしまったりするもの(笑)

これもきっと彼女は知っていたのだと思います。

だから、きっと距離感を感じないように
誤解されないように、彼女の気配りが効いている
自己紹介。

とても素敵だと思いました。

これは真似しない手はないなと・・・・・・(笑)

私は「綺麗」派ではないので、敬遠されることは
まずないですが(笑)

彼女のように、「○○ちゃんと呼んでください」と自己紹介して
ぐっと距離感を縮められるような自己紹介をしたいと思います( ̄^ ̄ゞ





自己紹介
 ヴェールパレットストアのHPはこちら
 お問い合わせ フリーダイヤル
 0120-94-8385





にほんブログ村 花ブログ シルクフラワーへ
   ↑↑↑↑↑↑↑
ランキング参加しています。
よかったらポチッ□_ρ゛(^‥^=)~ とお願いします。





タグ :自己紹介

同じカテゴリー(ひとり言)の記事画像
【ご案内】 災害支援チャリティコサージュ&髪飾り
整体院へ
ゆず風呂、入りましたか?
今年の漢字
笑顔の接客 カフェエクセルシオール
岡田ジャパン、感動をありがとう♪
同じカテゴリー(ひとり言)の記事
 【ご案内】 災害支援チャリティコサージュ&髪飾り (2011-04-16 10:10)
 整体院へ (2011-01-30 00:25)
 ゆず風呂、入りましたか? (2010-12-22 23:59)
 今年の漢字 (2010-12-10 17:23)
 笑顔の接客 カフェエクセルシオール (2010-07-28 13:14)
 岡田ジャパン、感動をありがとう♪ (2010-06-30 12:05)

Posted by 京都 花彩人(はなやかじん) at 23:46│Comments(2)ひとり言
この記事へのコメント
私も時々名前で呼んでください~~って
言うことあります。。

一応TPO考えて。

ははは

印象に残る自己紹介って
悩ましいですよね。

「花彩人」はバッチリよ!!!
Posted by ちきちき at 2009年05月31日 22:59
ちきちきちゃん。

何をおっしゃてるの(笑)
ここで紹介している「彼女」こそ
あなたのことじゃない(笑)

自分のことじゃないと思ったのぉ(笑)
その辺が、ちきちきちゃんらしいわ(笑)

私、ほんとにちきちきちゃんのこと素敵な
女性だと思ってるわよ。

面と向かってはちょっと恥ずかしくて
言えないんだけど、憧れてるんだから(笑)
Posted by 京都 花彩人(はなやかじん)京都 花彩人(はなやかじん) at 2009年05月31日 23:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。